uramix2006-05-27

備品の鍵盤が2台ほど壊れちゃいまして現在修理中です。



1台目はローランドのD70。



黒鍵が2箇所ほど浮いてしまって、ぐらぐらで。



鍵盤なんて修理したこともないのだがとりあえず分解。



開けてみるとけっこうホコリだらけなのね・・・。



よく見ると、浮いてる鍵盤のバネが外れておりました。



なんとかかんとかバネはつけてみたものの、



鍵盤を固定するプラスチックの部分が削れちゃってるから、



ちょっと強めにたたくと、またすぐ外れちゃうのね(ToT)



部品交換しないとだめかな・・・。



でも、もう16年前の製品だからな〜。



部品があるかどうか解らんな。



キーボード自体買いかえないとダメかな。



で、2台目はローランドのFP8っていうエレピ。



これは最悪な事にジュースをこぼされて(ToT)



鍵盤の中がひたひたになっておりました。



カンベンしてくれやって感じですが、



とりあえず自然乾燥後、電源投入して鳴らしてみたのですが、



「し〜ん」


てことで、実は2ヶ月ほど前から放置してあったんです。



久しぶりに電源入れてみると、



あれ?なんか聞こえる?



ピアノの音がフェードインしてきました。



しかも、物凄い歪みながら・・・。



とりあえずショック療法で、



作業台の上にガンガン叩きつけてみました(^o^)



おぉ!なおったやん!!



出音の歪みはなくなりました・・・が、



なにも触っていないのにボソボソ、ブツブツ鳴ってます(ToT)



あ〜めんどくせ〜これも分解かよ〜



というところで精神力に余裕がなくなりましたので、



そのうちやる気が出たら開けて見たいと思います。



だってこの鍵盤ものすごーく重いんだもの・・・。