2008-01-01から1年間の記事一覧

プロ音響機器展

札幌コンベンションセンターにて開催。 最新のデジ卓は近未来チックで見ているだけでも楽しいねwww PROTOOLSの8がおいてありましたのでちょっとひやかしに。 これってOSから入れ替えになるんだよね。 導入事例がいっぱい出てから考えよう。 それじゃ、ごきげ…

備え付けのケーブル類について

スタジオ内の常設機材付属の電源ケーブルや、スピーカーケーブルを 間違って持ち帰ってしまう方が稀にいらっしゃいます。 付属のケーブル類にはMIXのタグをぶら下げましたので、 お気づきの方は速やかに返却願いますm(__)m

自動ドアなんですけど。

スタジオロビーの入り口は自動ドアなんですが、 勘違いして手で閉めて出られる方がいらっしゃいます・・・。 うちの自動ドアは圧力がかかるとすぐにリミッターが効いて、 自動制御されなくなります。 そうすると次に出入りされる方が自動ドアが動かないため…

つぶやき。

ばんどまん「シールド3本貸してください。」 わし 「シールドって・・・楽器用のシールドですか?」 ばんどまん 「はい。」 わし 「えーと、楽器用のシールドはみなさんご自分で 持ってきていただいてますので次回からよろしくお願いします。」 ばんどまん …

タムホルダー。

ベースドラムに付いているタムホルダーベース。 ネジ部分が相当くたびれてきておりましたので、 4台分交換することにしました。 部品が到着しましたので明日早速お取替えです。 それでは。

あっという間に夏。

エコです。 エアコンの設定を2℃上げました。 エコです。 機材からの放熱と人体からの放熱とで、 さらに熱いのですが。 エコです。 エコエコアザラク。

春です。新規の会員様も増えてます。

春は入学、就職など新たな一歩を踏み出す季節ですね。 新たな友人関係も出来たりすることでしょうね。 この時期には、はじめてバンド活動や楽器演奏を始める方も多く、 うちのスタジオにもいわゆる「初心者の方」が増えますね。 時々いらっしゃるんですが、 …

壊れた鍵盤

貸し出し用のキーボードのスティックが壊れてたのですよ。 壊れたまま放置されてました(-_-;) 今日は貸し出しの予定が入ってましたので慌てて修理。 とりあえずケースを開けてみるとホコリがいっぱい(~_~;) で、案の定スティックを受ける部分がポッキリ折れ…

フライヤー製作

何年ぶりかにフライヤーなんぞ作りましたよ(^-^) 市内の楽器屋さんとライブハウスさんにご協力いただきまして、 階段の踊り場や、控え室などに掲示させていただいております。 お見かけの際はどうぞお手にとってごらん下さいませませ。