片七萬レコーディングその3

はいレコーディング2日目。
今日はドラム1曲、ベース2曲、ギター2曲、ホーン隊2曲の予定です。

この日も昼12時に集合。
今日録るドラムトラックはプリプロの際にサビのパートのリズムにちょっとだけアドバイスしたもので、まずそこのパートをクリックに合わせるリハーサルから始めました。
速いテンポの2ビートなのですが、プリプロではハイハットを表の4分で叩いて、キックを1小節目休符、2小節目4分で叩いておりましたが、疾走感がないということで、ハイハットは裏の4分で、キックは全部4分で叩いた方が同じテンポでも疾走感が出るよと、そっと耳打ちしたものでした。
ドラムさんが今まで経験したことのないリズムでしたので、1時間ほどリハーサルをやってから録音開始しました。
で、OKテイクがでるまで2時間ぐらいかかりましたがいいものが出来たと思います。

さて、今出来たドラムトラックにベースをのせます。
こちらもまた1曲通して録音したいとの方向でしたが、思ったより手間取りました。
いかんせん彼は本日最終の飛行機で東京に帰らなくてはいけない都合上、やむなく部分的に差し替えましょうということにしました。
で、サクサクモードで1曲終わり、続いて2曲目。
若干てこずりましたが、それでも想定の範囲内で終わりましてこれにてベースさんお疲れ様。帰京です。

次にギター録り2曲。
1曲目は割とルーズなカッティングのパンクナンバーなので、2,3回で、OK。いっきに対工程表の目標時間に近づきました。

さていよいよホーン隊の登場です。
セッティングはトロンボーン、アルトサックス、トランペット、それぞれにゼンハイザーの421Uを立てました。
で、3人揃ってブースに入ってもらいます。
3人で録音するという事で結構時間もかかります。2人OKテイクでも1人がダメだった場合録り直しですから、連帯責任ですね。
そうそう簡単にOKテイクはでないのですよ。
毎度の事なのでもう慣れましたが(^o^)
一番怖いのは前作までかなり細かいエディットをしておりまして、その最中にハードディスクがフリーズしてしまう事ですな。過去2作ともそんな事故がありましたな〜。
初めてフリーズした時はもうぶったまげましたよ。
苦労して苦労して、やっと後4小節で完成というところでフリーズ。
ホーン隊のデータが全部消えてしまうハメに(ToT)
ですから、各小節をとり終わるごとにセーブですよ。
片七萬のホーン隊3人はキャラクターが面白くて、録音中もバンドのメンバーさんやらギャラリーの皆さん、おいらも含めて大爆笑の嵐なので結構時間を忘れて作業が進みます。
1曲2時間予定枠でしたが3時間強かかりましたね。
まあ、過去の戦歴から言って自分的には想定内です。これでオケ1曲録り終わりました。
で、ホーン隊の休憩も兼ねて工程表通りギター録りに戻ります。
先ほど書いたのですが、次の曲はドラムのノリが、今までのリハーサルやプリプロのときより大幅に変っておりますので多少やりづらい面もあったかもしれませんが、まあそれほど苦労するでもなく終わりましたね。
でも何だかんだでギター録りが終わって時間は深夜26時。
工程表ではあとホーン隊1曲録る予定でしたが、時間も時間なので次回にまわす事にしてもらいました。
本日の録音業務はこれまで。
次回は6月11日に今回録り終えたベーシック3曲がありますので、ホーン隊だけで録音に入ります。
それでは。