SUPORTING-ME終了

昨日は店を閉店後、居残りでミックスダウンを始めたんですけど1時間もしないうちに相方から帰るコールがありましたので早々に引き上げました。んで今日は昼からスタジオに入りまして昨晩の続きをする事に相成りました。前回のミックスダウンでおおよそあたりが出ていましたので、そんなに大仕事ではないはずです。
まずはバスドラムとスネアの音質について注文がありましたのでそこからはじめました。ドラムさんの方から「言葉ではなかなか伝えにくいので参考のために音源を持ってきました。この音に近い感じでお願いします。」と言うわけで某メロコアバンドの音源をリファレンスです・・・。
バスドラはアタックの音域を近づけてやれば何とかなるけど・・・スネアはチューニングが違いすぎるなぁ・・・。
てなかんじですがまずはバスドラ。前回はアタック部分のEQを6kHzからシェルビングでブーストしておりましたがこれをいったん戻し、1kHzあたりからピーキングのQを細めでブーストを+18dbにて上のほうにすこしずつ探っていく事にしました。だいたい2.5kHzぐらいであたりましたのでブースト値を徐々に削ります。+10dbぐらいにてQを調整。下のほうの鳴りがもっさりしておりましたので100Hzのシェルビングを+4dbから+2dbに変更。まあ、だいたいこんなかんじで。
さて、スネアはどうかと言いますと、リファレンスした音色は胴鳴りがほとんどないとても締まった音でした。それならそうと録音前の音決めの段階で伝えてくれたらなんとかなったのになぁ・・・。しかたなく750Hzあたりを思い切ってばっさりとカットで。少しはフンフン鳴るのおさまったかな・・・。っつうわけでその部分はこのへんで置いといてと。ちょっと上のほうが出すぎているので7kHzからのシェルビング+5dbを+3に変更。ボリューム感がなくなったのでコンプの方でアタックを12スレッショルド35に調整、アウトプットボリュームを+1dbにてチェック・・・。だいたいこんなところかな。胴鳴りについてはぶっちゃけどうしようもない部分ではありますが、コンプで潰してみました。アタック12のリリース100ぐらいでレシオ3、スレッショルド15ぐらいにて。ゲートも試してみましたが、あまりにもやらしいので不採用。
以上でドラムのセット完了です。
後は注文どおりギターの埋もれている部分を前だしして、ボーカル、コーラスのバランスを取り直して完成。
で、2曲目も同様にドラムのセッティングを変更してからプレイバック・・・おや?
全然バスドラが埋まっちゃってる?
そっかー。1曲目と曲調が違うからしょうがないね。
単純にフェーダー2db上げで。
あらら、スネアが出すぎてるわ。
単純にフェーダー1db下げで・・・。
おや?後半の展開変わってからは全然またバランスが違うのね?
じゃあ、後半から元のバランスに戻して・・・。
最近はとても便利になりましたね。すべてオートメーションで動いてくれるんですもんね。

この後は2ミックスをPC上でマスタリングですな。前回仮マスタリングした時のセッティングデータが残ってますのでそれをそのまま使用しました。
ざっとまあこんな作業ですが時間的には6時間ぐらいかかりました。かなりはしょって書いてますので簡単そうですが、結構時間かかってますよ。基本的にお任せミックスダウンなので料金は発生しておりません。良心的ですね(^o^) 自分で言うなって。