日本人でよかった・・・。

uramix2006-06-10

うちのかみさんの実家から拝借してきたお酒ですが、



箱根山っていう日本酒ですね。



日本酒ってだいたい15度前後でしょ?



でもこれちょっと高めで20度なのね。



見た目がとっても芸術的。



セトモノのビンに入っていて、なんとコルクのフタがしてあるの。



コルクのフタを取ろうとすると、



「ブシュブシュブシュ」



ってコルクと瓶の隙間から泡が出てきますのよ。



でも最近流行の発泡系の日本酒じゃないのね。



まあ言えば、瓶に詰められてからもさらに熟成されてる感じかな。



コップにトクトクトクっと注ぐとですね、



麹の香りがふわぁ〜っとたって来るのね。



んで、ひとくち口に含むとですね、



程よい甘みがお口の中に広がるのですわ。



原酒にありがちな甘すぎる感じじゃなく、純米酒とも違う、



あくまで控えめな米麹の甘さ。



その後からちょっぴり酸味が後味として舌先に残ります。



その後味を味わいつつ、



シャケの巻いてあるかまぼこをひとくちほおばる。



もう、これ、至福のひとときですわ(^o^)



生きててよかった〜と思う瞬間です。



昨晩は半分だけ頂きましたので、今晩残りの半分を頂きます。



今夜はマグロのタタキで幸せを感じたいと思います。



でわでわ。