レコスタ ぷち改装の巻

uramix2006-05-13

改装といってもたいした事じゃないんですけどね。



二つあるアンプブースの扉を防音扉に替えましたのね。



レコーディングブースの中に二つ1.5畳と3畳ほどの



小部屋がありまして、一発録音などの場合



メインのブースにドラムをセット、アンプブースに



ギターやベースアンプを入れて分離させたりします。



今までのアンプブースの扉は、その昔ここが



ゲームセンターだったときにカラオケ用の部屋に



使ってたものそのままだったので、



楽器の音圧には耐えられずに、特にベースの重低音と共に



バリバリと共鳴してたのね。



なんとかしたいなと思ってはいたのですが、



先月161倉庫が改装してるのを見て



つられてオイラも改装ムードでやってしまいました(^o^)



んで、ネットでいろいろ調べたんだけど



防音ドアって結構お値段がするのよ。



ドア1枚で25万ぐらい。



今回はドア3枚取り替えることになるので材料代のほか



工事費を考えると、とんでもない金額になります(ToT)



そこで、以前からお世話になっている



山崎工務店の若旦那に相談してみたところ



既製品を使わずに、はじめから作ってしまったほうが



安いという事が発覚。



しかも構造は、既製品同等、ドアハンドルにいたっては



プロ仕様グレモンハンドルにグレードアップ!!



制作から取り付けまでの時間はわずか15時間程度。



こんな小さい仕事なのに職人さん3人も登場しましたから



あっという間でした(^o^)



出来上がりの見た目は完璧!!



なんですが、細かいところよーく見ると隙間だらけ(ToT)



これからコーキング大会ですな(^o^)



ドアの改善と同時にブースとコントロールルームの分離も



アップしようという事で



ガラス窓をあらたに増やしまして2枚のペアガラス



(これで4重ガラス)で隔離。



ついでにロールアップカーテンもつけちゃいました。



来週は1階フロア全体の換気についても改善する予定です。



換気については防音との兼ね合いもありますので



実験しながら徐々にやっていくつもりです。



それではまた。